カテゴリ
全体 風景印(北海道) 風景印(福島県) 風景印(茨城県) 風景印(群馬県) 風景印(埼玉県) 風景印(千葉県) 風景印(東京都) 風景印(神奈川県) 風景印(山梨県) 風景印(富山県) 風景印(静岡県) 風景印(大阪府) 風景印(奈良県) 風景印(兵庫県) 風景印(鳥取県) 風景印(広島県) 風景印(香川県) 風景印(愛媛県) 郵趣~風景印 スタンプ きっぷ~硬券 つれづれ プリペイドカード 記念きっぷ きっぷ~硬券以外 チョロQ 携帯ストラップ 鉄道グッズ諸々 風景印(長野県) 風景印(岐阜県) 風景印(愛知県) 風景印(栃木県) 海外の鉄道 海外(その他) 風景印(岡山県) 小型印 おとくなきっぷ 乗車記念証 風景印(新潟県) 風景印(宮城県) 風景印(滋賀県) 風景印(福岡県) 以前の記事
2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
リンク
mattoh
管理者のメインblog 岩槻的網状日誌 岩槻市に関するblog 郵便局ホームページ(局検索) 局をお探しの際に。 切手・はがきの新着情報 新作風景印の情報もあります。 全国民鉄硬券入場券設置駅リスト 全国の私鉄で販売している硬券の一覧 切符展示館 ブログ版 アンズルヨリモウムガヤスシ ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
test
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
埼玉新都市交通で発行している「フレッシュカード」というプリペイドカードがありますが、来年のSuica導入に伴い9月末をもって発売を終了とのことです。このことについて書かれたチラシでわかったことですが、更にフレッシュカードでの乗車券の引換も来年の1月までとなっています。
フレッシュカードというと、デビューした当時はなんと紙で出来たカードでしたね。紙の時代に何度か買ったことがあるんですが、この当時はカードの残額がゼロになると券売機に飲み込まれしまい手元に残っていません。そんなわけで、一時はカード残高が数十円のところで残すようにしていましたが、今は残額ゼロでも戻ってきます。一枚くらい記念にしておきたかったですねぇ。 ![]() ■
[PR]
▲
by mattoh-collection
| 2006-09-28 20:31
| プリペイドカード
今日を持ってブルートレイン「あさかぜ」と「さくら」が長い歴史の幕を閉じました。最終列車は今頃最後の働きで目的地まで走っていることと思います。
今回はさよなら関連のカードを始めとするグッズ類の販売は、関東周辺ではなし(;_:)。関連の駅弁が発売されていたことを、先ほど観ていたNHKニュースで始めて知りましたが、さすがに今回は出してたら争奪戦が過激になってたかもしれませんね。 そんな中、今年の1月、福島駅で下記のオレンジカードを見つけてきました。 ![]() なぜ縁もゆかりもないこの地でこんな柄のカードを売っているのか不思議なんですが、すでに廃止が決まっていたときだったので、1枚購入してしまいました。もしかするとすでに完売したかな??? ■
[PR]
▲
by mattoh-collection
| 2005-02-28 23:24
| プリペイドカード
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||